ツーリングの記録 2002年

   2015年5月作成
 ツーリングindex 禄太郎庵top

 武雄大楠めぐり  2月16日 距離不明

川古の大楠へは前年に行っているので、武雄(神社)の大楠、塚崎の大楠を見に行きました。
武雄温泉楼門 武雄神社の大楠  塚崎の大楠 
佐賀県内梅めぐり  2月16日 距離不明
「県内梅めぐり」と言っても、武雄の御船が丘梅林と小城市の牛尾梅林の二ヶ所だけです。 
御船が丘梅林 牛尾梅林
タンデムで鬼の鼻山へ  3月9日 距離不明
多久を走る度に山頂に見える鬼の顔が気になっていました。カミさんも気になっていたらしく、タンデムで出かけました。

左上 下の公園にある鬼の滑り台
右上 山頂にある鬼の展望台
左下 帰りの嘉瀬川堤防は菜の花がきれいでした

気になっているのは、最近多久を通りがかっても、以前見えていた鬼の顔を見つけられません。たまたま視程が悪い日だったのか、ひょっとして老朽化で撤去されたのか・・・。
と心配していたら、2014年のとあるブログ記事に「以前と違う位置に建っている」と書かれていました。10年以上経っているので確かめに行くかなぁ。
   
田平公園と天山横断林道  3月17日 距離不明
記録がないので詳細は不明ですが、写真の並びからするとこの日のルートは平戸口中瀬草原〜田平公園〜長串山〜国見有料岳の棚田〜八幡岳〜蕨野の棚田〜林道天山横断線のようです。あらかじめ予定していたルートというより、その場その場で思い付いたポイントを辿っているようにも思えます。
田平公園からの平戸大橋 長串山公園から九十九島
桜の時期に吉野ヶ里へ  3月30日 距離不明
桜の時期だったので、またしても近場にタンデムで出かけました。吉野ヶ里歴史公園へは初めて行きました。この公園は再現している当時にこのエリアになかった植物(ソメイヨシノ等)は植えられていないため、基本的に花見には不向きです。古代の原ゾーンには山桜があるそうです。
環濠集落の北内郭エリア 背振渓谷沿いの桜並木は見頃でした。
雷山〜浮嶽〜羽金山林道  3月16日 4月7日 距離不明
近場でツーリング気分が味わえるということで、この時期はよく走っていました。


左 3/16広域基幹林道浮嶽羽金山線 開通記念碑

左下 4/7正面の雲の奥に羽金山

下 4/7マフラーがスーパートラップに替わり、リア周りがすっきりしました。
菊地の大規模林道〜押戸石へ  5月2日 329km
トランザルプに乗り換えて8ヶ月。大げさに言えば、押戸石へ行くために買い替えたようなバイクでしたが、ようやく彼の地へ向かいます。ルートは上津江でシャクナゲ園へ寄り、R387を菊地へ下り、大規模林道〜四季の里〜大観峰〜押戸石です。

それはそうと、この年はバイク・ツーリングを始めて以来16年間で唯一、大型連休期間中に泊まりで出かけていないのです。その理由は自宅の引っ越しと重なっていたためです。わずか50mほどの距離でしたが、それでも引っ越しは引っ越し。役所や家具店、ホームセンターなど、行かねばならぬ所はたくさんありました。

この3日後には突発的に嬉野〜天山〜古湯〜七山を215km走っています。やはり旅ライダーの血が騒ぐ時期です。



上津江か菊地あたりの道だと思います。新緑の道を走るのは最高です。
大規模林道は快走路でした。
トランザルプで念願の地押戸石へ
竹田普光寺と荻岳へ  5月25日 365km
普光寺と用作(ゆうじゃく)公園へ行きたくて、竹田へ向かいました。 用作公園は紅葉の名所ですが、この時期は単に池がある公園っていう印象しかなく、写真を1枚撮っただけでさっさと普光寺へ移動しました。普光寺の磨崖仏は想像以上で感動しました。


帰りに寄った荻岳もこの時が初めてでしたが、そのロケーションと景色に感動しました。未だに大好きな場所のひとつです。
R442から久住高原オートビレッジへと向かうこの道が大好きで良く通ります。
普光寺の磨崖仏 荻岳から阿蘇山方面
菊地の大規模林道を極めに  6月22日 277km
5月2日に走った緑資源基幹林道菊地・大津区間ですが、全線ではなく一部だったようで、ひょっとしたら菊地〜阿蘇のいい抜け道として利用できるのではないか、という事だけを確かめに行くようなツーリングに出かけました。ルートはファームロード〜R212で大観峰〜(経由地不明)〜四季の里〜伊牟田キャンプ場〜菊地スカイライン〜日田です。肝心な部分がよくわからない上に写真もたったの6枚(4枚は亀石峠付近、1枚はミルクロード、1枚は林道案内図)しかないので、主目的の大規模林道をきっちり走れたのかは不明ですが、手帳に「大規模林道を極めに行く。実に快適だった」と書かれているので、走り残しはないと思われます。

この日の帰り道、浮羽のR210でパンク。ロードサービスに入ってはいたものの、業者到着まで2時間以上かかり、帰着予定が3時間半遅れてしまいました。
なぜか行きがけに亀石峠付近の脇道を無駄に散策し、写真を撮っています。 基幹林道の案内図。ミルクロード側から菊地阿蘇スカイライン方面へ走ったようです。
浮嶽林道  8月14日 距離不明
去年の6月まではしょっちゅうコンビでツーリングに行っていた友人と、その後はピタリと走ることがなくなっていましたが、この日1年以上ぶりに近場を走ることができました。友人はその後もバイク買い替えピッチが短く、前回乗っていたトランザルプ〜大型免許取得に伴いTDM850(後期型 私は一度しか見てない)〜この度購入となったF650GSと替わっています。
私がバイク3台に乗っている期間に、彼はもう7台です。 雷山浮嶽線の極楽展望所にて。
ついにタンデムで阿蘇へ  9月14日 379km
トランザルプに買い替えてから、とても乗りやすくなり、恐怖感がなくなったそうで、カミさんのタンデムの機会が増えました。そうは言っても佐賀県エリア位でした。しかし、この日ついにライダーの聖地である阿蘇へと向かいます。早起きして7時に出発しているんですから、相当やる気があったんでしょう。
この日のルートは日田〜上津江経由で菊地へ〜大津から西原村へ抜けて南阿蘇グリーンロード〜竹崎水源〜阿蘇望橋〜JR波野駅〜道の駅波野で昼食〜大観峰です。私はメッシュの上下でしたが、カミさんはGパンとGジャンで寒くも暑くもないという絶好の日和でした。このツーリングでタンデムシートから発したピースサインにサインを返してもらえたりもして、ライダー気分を味わってしまったカミさんは、この後免許を取る気は全く起こらないまま、せっせとウェアやグローブ、メットを揃えていくのでありました。
九州自然歩道の地蔵峠まで歩いて登りました。 ヘルメット星人と馬のにらめっこ。
阿蘇望橋 波野のそば畑がきれいでした。
押戸石  10月1日 258km
この頃はまだ勤務先の会社に「創立記念日」という制度があり、10/1はお休みだったのです。いい時代でした。
そんな有り難い会社の創立を、その後パワースポットとして有名になる押戸石で一人静かに祝うことにしました。この日はあちこちに立ち寄ることもなく、カップラーメンとお湯をトップケースに入れ、押戸石へ直行直帰という、珍しいパターンでした。なーんもない所ですが、1時間半もぼーっと過ごしました。
フラワーパークあまがせ入り口付近のコスモス まだマイナーな上、平日なので、貸し切りです。
少し早いですが、この年のツーリング記録はここまでです。10月の連休は車で鹿児島へ行きました。その後週末にちょいちょい佐賀エリアにソロやタンデムで出かけてはいますが、カメラを持って行くようなものではなかったため、ツーリング記録としては省略致します。 
コメント
 ツーリングindex 禄太郎庵top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送