酷道国見峠 旧道を往く |
2003.8.10 |
ツーリングindex 禄太郎庵top |
暑い夏はどうしても阿蘇・久住方面に行くことが多くなります。よく走るコースでは面白くないので、どこかいいところはないかと探しているとこんなサイトを見つけました。林道ほどハードではなさそうだし、気になっていたところでもあるので即決定。 7:00に出発し、筑紫野ICから九州道へ。益城熊本空港ICから県道36→206→28のコースで俵山峠を越え、久木野村に入ります。外輪山を南に抜けるのはいつもの高森峠ではなく、その一本西側にある清水峠を通っていくことにしました。 |
俵山峠を越えたところ(地図)で阿蘇山が見えてきます。「阿蘇に来た」と強く実感する瞬間です。2004年にトンネルが開通したので、通る機会が減るかもしれません。 (写真は2001年撮影分) |
|
写真は俵山峠を下りきったあたりです。 | |
清水峠へ向かう県道319への入り口はわかりにくいです(地図)。途中牧場の作業路のような狭くて急な上りを上がらなくてはいけないので、対向車が来たら大変です。それを抜けると高森からきた県道319と合流します。その後はスムーズです。一気に外輪山を上がる感じのコースで、スピードに乗れるコースではありませんが、趣のあるコースと言えるでしょう。通行車は少なくおすすめします。 | |
少し前に台風が来た影響もあり、ところどころ道が散らかっています。走りにくいほどではないが、コーナーは要注意。 | |
上からの眺め。下に見えるのは白水村あたり。 | |
高森峠ではこういう景色は見られません。 | |
峠付近(地図)の登山道入り口。 | |
白水村側はきついワインディングと勾配でしたが、清和村側はなだらか。北側の外輪山と同じような感じです。 | |
清和高原天文台で小休止のあと、国道218へ向かう。清和村のこういう雰囲気が好きです。のんびり・おだやか・ひろびろです。 | |
その後国道218を東へ。馬見原から国道265を南へ。写真は五ヶ瀬渓谷(地図)。 ここまでのゆったり&のんびりムードはこの後一変することになります。 |
|
国道265号国見峠は旧道で、現在は全長2777mの国見トンネルが出来ています(地図)。ちなみにトンネルを通れば、旧道の入り口間を約5分で走行することができます。旧道を通ると、1時間程度はかかります。 旧道は途中で他のルートにつながることのない一本道で、椎葉村側の集落の人々が利用する以外には特に必要がないと思われます。そのせいか、集落を過ぎると、道は荒れ放題、廃道化が進んでいます。普通の4輪での全線走行は厳しいと思われます。 ここを走行した当時はこのようにweb上で紹介することなど思ってもいなかったため、いちばんおいしい(厳しい)状況では撮影していません。前半は引き返すべきかどうかをずっと考えていましたし、後半は一刻も早く国道に戻りたいという気持ちだけでしたので。 |
|
椎葉側のトンネル口。 (写真は2001年撮影分) |
|
椎葉村側から突入。まずは軽いジャブということで、路面の水路化。 この程度はまだまだで、いちばんひどい部分は20mくらいの区間が深さ20cmほどの池状態になっていました。 |
|
これもまぁ予想ができる土砂崩れ。まだ本気で引き返す気にはなりません。 | |
通行車がほとんどないせいもあり、路面は木片や葉で散らかっています。滑らないよう注意。このあたりから上は四輪同士の離合は、離合ポイント以外では不可能。こちらが二輪であっても、対向車が来たら結構大変そうです。 | |
さらに進むと、石や岩の類が増えてきます。 | |
ここまでくると、オンなのかオフなのかわかりません。とりあえず、デュアル・パーパスなので、GO!。路肩はひびや裂け目が目立ち、なんだかヤバそうな部分がかなりあります。 | |
峠に到着。「秘境」という言葉が染み入ります。 | |
峠付近は広くなっています。向こう側が椎葉村側。 ここで休憩&昼食としました。ここまで40分間対向車はゼロ。もちろん同じ方向に進む車輌もありません。 |
|
案内板と共に撮影。 | |
左にパンした画像。 二度と来ることがないような気がして、色んな角度から写真を撮りました。 |
|
向こう側が五ヶ瀬町側。 この後は早く抜けたい一心だったので、画像はありません。五ヶ瀬側は比較的道幅も広く、散らかり方も少なく、ちょっとは走りやすいです。ただし、本気でヤバい場所が2カ所ありました。一つ目は道路の谷側が怖いくらい崩れていて、当然路肩はヒビ&落ちかけという状態。重たい四輪で通るのは勇気が要ります。もう1カ所は道路が水路状になっている部分で、舗装の下も水路化しているらしく、大きく陥没しています。車高の低い四輪はアウトでしょう。 返す返す、オイシイ画像がないのが悔やまれます。 |
|
無事に国道にたどり着いた後は、素直に国道265を北上。阿蘇高森町から一の宮町へ抜ける日ノ尾峠(地図)を通ろうとしたのですが、ゲートが閉まっていて断念。仕方なく、265に戻り、一の宮町の古閑の滝(地図)へ。駐車場から滝までちょっとありそうなので、パス。 ミルクロード・R212・ファームロードWaita経由で日田へ(地図)。そこから高速で帰りました。464kmでした。 帰ってから「廃道・旧道」などで検索をかけてみると、こんなサイトが見つかりました。感動&爆笑のレポート満載です。上藻別富美林道と県道352は必読です!。 |
ツーリングindex 禄太郎庵top |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||