出雲・境港・大山へ 1日目その1

2006.5.1

挑戦! 初の500km超え
進む ツーリングindex 禄太郎庵top
 今年のGWツーリングはなかなか目的地が決まりませんでした。1泊で行けるようなところはほぼ行き尽くしてしまい,「行きたい!」と強く思えるようなところがなくなってきたからです。九州は大体制覇したし,四国は1泊じゃちょっと忙しいし・・・そうなるとおのずと視線は中国地方へ。

 出雲〜境港周辺に関しては,バイクツーリングを始める前から「いつかは」と思っていたエリアですが,どう考えても1泊では無理なので,なかなか行けないでいました。今回,他に候補地が見つからなかったこともあり,相当真剣に考えた結果,早朝出発 ひたすら高速走行 を敢行すれば1泊でも可能だと思えてきました。ただ,高速を300km以上走り続けた経験はありませんので(帰路は400km),その疲れとそれによる時間ロスが心配でした。心配はありますが,4年前に広島の戸河内で開催されたトランザルプ・ミーティングに日帰りで行けたんだし,他に目的地が浮かばないので,行くしかない!と出雲行きを決意しました。

 連休中の週間予報はお日様マークがずらりだったのですが,前日くらいに予報が変わり,曇りマークに。さらに2日目は1日目に比べ気温が10℃近く下がるとのこと。防寒対策のため,インナージャケットや冬用のグローブも準備をして前日はいつになく気合いを入れて早寝をしました。
 意外なくらいによく眠れ,そして予定より早く目覚めたので,その勢いで準備をし,5時に出発。福岡I.C.から高速に乗り,東へ。北九州エリアに入る頃朝日が見えてきました。

 とてもなま暖かい朝で,本当に明日は防寒グッズが必要になるんだろうか?という気分でした。
 関門橋を渡ります。バイクで本州に渡るのは2003年のトランザルプ・ミーティング以来です。
 出発から130km,伊佐P.A.で最初の小休止(地図)。朝6時台というのに,シールドはこのように虫ムシ達の体当たり攻撃をかなり受けています。また,本州に入って急激に寒くなってきたので,早くもインナージャケットを着込みます。まさか1日目に着るとは思いませんでした。
 高速を走り出してから考えたのですが,今回のツーリングでの休憩間隔は,「100kmまたは1時間走ってから次の休憩地を考える」としました。伊佐P.A.から126kmの吉和S.A.で2回目の休憩と給油をしました(地図)。目標の三次I.C.まであと80kmくらいなので,意外にも2度の休憩で済みそうです。

 ここでは途中2度に渡り,しばらく一緒に走っていた福岡ナンバーのインパルス君と一緒になりました。広島の祖父母宅へ行くとのこと。初めてのロングツーリングだそうで,寒さには相当参っている様子でした。頑張れ!若者,あと一息だ!。私はまだまだです。
 一気に三次I.C.まで,と思っていましたが,高速を降りた後の道の駅での休憩代わりに,高速最後のP.A.(江の川)に立ち寄り,ヘルメットやウィンドシールドをきれいに掃除しました(地図)。三次I.C.に着いたのは9時51分。高速の走行時間はハイウェイナビの予想通り4時間10分ほどでした。

 三次からはR54を北上します。実に快適に流れるルートです。ツーリング前に牧師さんのツーレポを見て,三瓶山へ行こうと思っていたので,途中から狭いらしいR184へ左折するのですが,R184に出る前に「三瓶山へ左折」の表示がありました。手前から広域農道で近道できるようです。
 広域農道は例によってめちゃめちゃ快適です。結局R184に出たあとも延びていて,快適なルートのまま三瓶山へ向かえました。広域農道はそのあと,K326,K325,R184へつながり,三瓶山へと続いていきます。
 三瓶山です(地図)。ここからぐるりと時計回りに1周します。
 ところどころにこのような草原が広がっています。こぢんまりとしたエリアですが,雄大な自然が満喫できます。
 西の原というところ(地図)。ここが一番広い草原です。でも,この手前に牧師さんのレポにあった「定めの松」というのがあったはずなんですが,よくわかりませんでした。あんなに大きいのに見逃してしまったんでしょうか?。
 1周ルートはこんな感じで,霧島周辺によく似た感じを受けました。
 1周したので,最初に見えたスキー場まで行ってみました。雪のないスキー場って結構好きです。

 ちょいちょい停まって写真を撮りながら1周するのにかかったのは1時間弱でした。

 暑くなってきたので,ここでやっとインナージャケットを脱ぎ,この後,再びR184で出雲に向かいます。
 出雲の市街地にこんな店がありました。以前鹿児島でも長浜ラーメンの店を見かけたことがありますが,こんなところにまであるとは。お昼時とは言え,全く入る気にはなれませんが,味はちょっと気になるところです。
 まずは旧JR大社駅です。平成2年に大社線が廃止になり,駅としては使われてはいませんが,駅舎とホームはそのまま観光用に残されているものです。大正13年に建てられた駅舎だそうです。
 別角度から。

 実にノスタルジックです。
進む ツーリングindex 禄太郎庵top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送