涼を求めて水場を巡る その1

2007.7.28

白水ダム・白水の滝・円形分水
その2 ツーリングindex 禄太郎庵top
 梅雨が明けたのでバイクに乗りたい気持ちが高まる一方で、急上昇する気温に気持ちが萎えもしてしまいます。

 こんな時は何か「乗ろう」と思えるようなきっかけが大事です。で、TDMをよりツーリング仕様にするために購入しておいたセットバックホルダーをツーリング前日に取り付け、ハンドル位置を変更してみました。どう変わったかを確かめるためにはある程度の距離を走らなければなりませんし、季節柄涼しいところしか思い浮かびません。近場の三瀬周辺ばかりでは面白くないので、今回は久々に久住・阿蘇エリアに足を伸ばし、未踏の道を辿って涼しげな場所を巡ることにしました。

 暑くなる前に涼しいエリアにたどり着きたかったので、0650に出発。早く出ることが出来たので、久々に下道で久住方面へ向かいます。

 ハンドル位置の変化ですが、最初はとにかく違和感で一杯でした。位置は上がっているのに遠いので、どうも腕の位置が決まりません。工具と部品は持ってきていたので、日田のファームロードを走った後あたりで元に戻そうと思いながら走りました。17kmほど走って給油をした際に、ほんの少しハンドルを手前側に倒すよう調整をしなおしましたが、そのせいと慣れのせいでしょうか、20kmほど走ったらすっかり馴染んでしまいました。

 無料化となった鳥栖筑紫野道路を初めて走るので、料金所跡を見るためにわざわざ城戸ICまで行って、引き返して城山ICで下ります。この後、定番の甘木経由土手ロードで日田へ向かいます。
 TDMに乗り始めて初めてのメモリアルです。乗り換え後ということもあり、今季はペースが早いです。
 記念すべきメモリアルの現場は筑後川土手ロード上でした。
 9時を目標にしていた日田は0855に通過。ここからファームロードに入り、気温が快適エリアとなりました。気合いを入れてコーナーを抜けるには合わないハンドルの位置ですが、慣れればなんてことないレベルです。それよりも何よりもこの楽さ加減は癖になりそうです。トランザルプ時代を思い出します。

 ファームロードを走行中、亀石峠手前のしばらくの区間を佐賀ナンバーの二人のライダーと共に走っていたのですが、お二人は亀石峠にて休憩離脱されました。このうちのお一人である佐賀市のライダー「はっちゃん」さんから翌日ブログにコメントをいただきました。2年くらい前から禄太郎庵を時々訪ねて下さっているとのことでした。
 今後はソロツーであっても気が抜けませぬ。知っている人には知られている(当たり前)禄太郎であることを実感したのでありました。

 瀬の本の三愛レストハウスで小休止の後、竹田方面へ進みます。ステンレスボトルに入れてきた氷水が身に沁みます。
 瀬の本高原のお気に入りの裏道をTDMで初めて走ります。
 短い区間ですが、ここは何度走っても気持ちがいいルートです。 

 道なりに走ると大野川上流広域農道に突き当たります。いつもはここを左折して竹田方面へ向かうのですが、今回は初めて右折をして荻町方面へ向かいます。
 この広域農道は普通の県道っぽい感じの道路です。地図で見るとかなり曲がりくねっていますが、深い渓谷沿いの山腹を走る部分も多いため、カーブやアップダウンがかなりあります。
 もちろんこのような快適な区間もあります。のんびり気楽に流すにはいいルートです。
 R57との交差点です。広域農道はまだ続きます。
 ここを過ぎると今日の目的地への案内が出始めます。下にある二つの洞穴が気にならなくもないですが、何となくがっかりスポットのような予感がします。

 帰って調べてみたら、かのマイナリスト氏(響さん)がすでにクリアしているではありませんか!。その時のレポートはこちら
 案内板に従って、本日最初の目的地である白水ダムへ向かいます。

 その途中にいい感じの棚田がありました。
 白水ダムです。

 白水ダムについては県別おすすめスポットの一つとして独立レポートにしました。

 時間にゆとりがあるので、陽目の里にある白水の滝へも行くことにしました。
 瀬の本高原から白水ダムまでのルートです。
 白水の滝は陽目の里キャンピングパークから少々歩かなければなりません。この炎天下には余りにも無謀だろう、と今回はコースから外していましたが、時間もあるし、「白水」つながりで一緒に行ってしまおうと、勢いでやってきたわけです。
 暑い中歩くこと13分で滝に到着です。後半に結構な上りもあり、汗だくになりますが、滝の水しぶきが心地よいのです。

 白水の滝も白水ダム同様、県別おすすめスポット独立レポートとしてアップすることにします。

 ちょうどお昼時だったのですが、キャンピングパークの名水茶屋は家族連れで満員状態。高千穂エリアに抜けるまで食堂もコンビニもないでしょうけど、まぁいいか、と先に進むことにします。
 この後、県道695号、県道8号とつなぎ、高千穂方面へ向かいます。

 その2
 ツーリングindex 禄太郎庵top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送