ツーリングindex 禄太郎庵top
ようやく梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑。バイクで涼しい山間部を走ったら気持ちよさそうなんですが、阿蘇や八女周辺は先日の豪雨被害で大変なことになっているので、一体どこに向かえばいいのか、という状況です。

それでも天気だけはいいので、何となくバイクに乗りたい気分になり、夏恒例の早朝山間部走りをしてきました。別に意識しているわけではないんですが、ここ3年間、7月の終わりか8月の初めに早朝三瀬周辺走りをしているんですな。行動がパターンかしてきてます。バイクに乗り始めた頃はひと夏に何度も早朝走りしてたんですけどね。


6:30に出発し、R202を西へ向かいます。FAZEになって自動車専用道を走れるようにはなったんですが、何せ早朝なんで下道でいいかと、西九州道の下を走りました。このルートではいつも「これでもか」という程信号に引っかかりますが、今日はいつも以上でした。信号手前100〜200mで黄色に変わったのが5,6回?それ以上だったかもしれません。しかも止められた信号待ちでは人ひとり、車1台通らないんですから空しい限りです。でも、この道が快適に流れてしまうと西九州道を走る人が激減してしまうので、こうやって「これでもか」と止めないといかんのですよ。まぁ、そうとはわかっていても今日のは激しかった。

二丈浜玉有料の吉井ICから白木峠へ。XJR1300と思われる2台と共にしばらく軽トラにせき止められておりました。隙を突いてXJRが前に出たので調子に乗ってFAZEも前へ。その後あっという間に見えなくなるはずのXJRでしたが、Sマチックのおかげで結構長いことその姿を拝むことができました。上手な人ならそれなりについて行けたかもしれませんが、乗り手がへたれなのでこれでも頑張った方です。
白木峠を下りて、七山のR323と合流するところ。

今日、七山では「国際渓流滝登り」が開催されます。いい天気なのでさぞ賑わうことでしょう。

まだ朝の7時台なので、このあたりは涼しくてたまりません。

ここからR323を佐賀市方面へと走り出したのですが、ちょっと行ったらほぼ音速で走っていると思われるバイク2台とすれ違いました。まるで新幹線と至近距離ですれ違ったみたいで、今までに体験したことのない恐怖感を経験させて頂きました。そのすぐ後にすれ違ったバイクは、まぁ標準的なスピードだったようで普通にすれ違えましたが、音速は凄かったですよ。いや、ホントに。
R323を南下して嘉瀬川ダムの上流部分までやってきました。

とある橋から見えた対岸の公園。駐車場から道がダム湖まで延びていて、そのまま湖に突っ込めそうな感じです。気になって行ってみましたが、まだ建設中で入り口にゲートが設置してありました。次に来るとき(きっと1年後)には完成していることでしょう。
朝の7時以降なら嘉瀬川ダムの堰堤上を通って対岸に渡れるようにもなっていました。


ちなみにR323沿いの気温表示は28℃でした。走っていれば快適な気温です。
堰堤上から下流側。意外にもそんなに高さは感じませんでした。


それにしても朝の早い時間からバイク乗りの多いこと多いこと。銀河大橋横の駐車場、ダムの駅、堰堤脇の駐車スペースなどなど、あちこちに2〜3人とか10人とかで固まってました。もちろん走っているグループもたくさん見かけました。そしてそのほとんど全てがリッター級でした。
対岸(左岸)の道はR323と違ってカーブもアップダウンも結構あります。ちなみに今のところ国道でも県道でもないようです。ネット上での地図ではまだ確認できないところを見ると、まだ走れるようになって日が浅いのかもしれません。ネット地図では嘉瀬川ダムのダム湖さえまだありませんし。

上流側へ走ると銀河大橋脇にある移設された菖蒲橋の横に出ます。
上流の羽金山方面。西日本用電波時計のアンテナが建っている山です。

それにしてもいい天気です。逆さ羽金と雲も湖面にくっきり。
建設中の駐車場と山上への遊歩道と思われる階段。

21世紀県民の森みたいに展望所とかできるんでしょうか。どうせ何年かたったら物好きの展望台マニアくらいしか近寄らなくなり、雑草が生い茂ってしまうのに。でも、ダムが出来ると補助金とかが出るらしく、道だけじゃなく学校とかもとっても立派に建て変わってます。それに比べればこんな遊歩道くらいなんてことないのかもしれません。ダムサイドには東屋付きの展望スペースが出来ていました。人来るんだろうか?って感じでしたけど。
上流からダム堰方面。朝は湖面がきれいに写りますね。
ダム堰を過ぎてそのまま下流方面へ。この道を下ると古湯の街中をスルーできます。須田トンネルを抜けたところが老舗旅館の杉乃家のすぐ脇で、そのまま下るとR323へと合流します。
R323を下っていくと、1年前にはまだ存在していた小関橋がすっかりなくなっていました。
ポインタを当てると在りし日の小関橋が。

関係ないけど、このすぐ先にあった「昭和の学校 元気村」も去年閉校になったようです。まぁ、コンセプトが中途半端でしたからなぁ。

去年と同様にここからは県道275、県道39、R263とつないで戻りました。去年と違うのはSマチックでぶいぶい走れたことです。

暑くなり始めた9時に帰着。走行距離は114kmでした。
当レポートへの感想等をお願いします。
 ツーリングindex 禄太郎庵top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送