ツーリングindex 禄太郎庵top
昨秋以来、御朱印を主目的にしたツーリングに何度か出かけていましたが、九州の一の宮をはじめとした主だった神社にほぼ行き尽くしてしまい、ツーリングに出かけるいいきっかけがなくなりかけていたところへダムカードなるものの存在を知りました。

ダムカードは(発行している)ダムの管理事務所へ行けば無料でもらえるものですが、佐賀県のダムの多くは平日昼間に行かなければなりません。また、職員の方が何らかの理由で不在の場合ももらえません。基本的に国土交通省が発行しているものですが、九州では佐賀県が県管理のダムでもダムカードを発行しています。九州内でのダムカード発行ダムは

 福岡県 2
 佐賀県 16
 熊本県 2
 大分県 4
 鹿児島県 2

我が家からだと福岡県のダムより佐賀県のダムの方が近いので、どんな感じのものなのかとりあえず近場の佐賀県北部6ダムをつなぐコースを走りに行くことにしました。ウェアは今季初の上下メッシュ。なぜか肘プロテクタが片方見つからず、別ジャケットので代用しました。
(帰宅後に大捜索しましたが、それでも見つからず。代用品があるので困りはしないものの、何とも釈然としない気分なり。→数ヶ月後に発見)
まずは唐津市の平木場ダム。呼子など東松浦半島エリアを走る時に横を通ることがあります。一度だけ管理事務所手前にある公園に立ち寄ったことがあります。

ドアを開けるとドアに取り付けられていた呼び鈴が結構派手に鳴り、二階から職員の方が下りてこられました。「ダムカードですね」とすぐに持って来て下さり、受け取り名簿に住所、氏名を記入して受け取りました。名簿を見ると4/30〜5/2に本州からの来客がずらり。近い人では私を含めて福岡市民が二人。佐賀県民は一人もいませんでした。
堰堤とダム湖とダムカードです。

カード右上はダムの目的が記号で表されていて、FNWは洪水調節(F)、河川の正常な流量維持(N)、上水道(W)です。右下はダムの形式で重量式コンクリートダム(G)、アースフィルダム(E)だそうです。

次に行く伊岐佐ダムにも今日は職員の方がおられるとのことでした。
伊木佐ダムは見返りの滝のすぐ上流にあります。

完全にスルーってのは失礼な気がして、一応見返りの滝もちら見しておきます。2008年以来6年ぶりです。

もう少ししてあじさいの季節になると大変な賑わいになり、かなり下に車を停めて、延々と歩いて来なければならなくなります。
見返りの滝からダムまでは急傾斜&カーブの狭い道でした。見返りの滝から先には初めて来ました。ダムカードがなければ来なかったかもしれない場所です。
バイクを停めて、入り口に歩いて行くと、二階の窓から職員の方が気付かれて「ダムカードですか?すぐ持って行きますんでお待ち下さい」と声をかけて下さいました。
伊木佐ダムを後にし、相知駅付近でR203、JR唐津線を越え伊万里市へ。

以前一度だけ通ったことがある県323沿いにある井手口ダムへ。
ダム湖の写真は上流側から。

ここは新しいダム(1年半前完成)なので、管理事務所も新しいです。ここには呼び鈴もなく、誰も気付いてくれなかったので、初めて靴を脱いで二階へと上がって行きました。二階にいた職員の方にお願いしてカードを頂きました。

こちらの受取人名簿もGW前後に本州から来た人が20人くらい名前を連ねていました。昨日一人受取人がいましたが、その前は20日近く受取人なしでした。
次は県道323で峠を越え、県315を下ったところにある本部ダムへ。
ここまで順調に来ていましたが、ついに職員の方と会えない状況となってしまいました。10分程度近くをうろうろしてましたが、戻ってこられる気配がないので、断念。
本部ダムを下って初めて通る県25でしたが、道沿いにこんなものがありました。このルートもダムカードがなければ通ることがなかったかもしれません。佐賀通を自認しておりましたが、まだまだ未熟な私であります。
手前が森家、奥が川打家 森家内部
天井はなく、屋根が剥き出しです。丁寧に作られていることがよくわかります。 川打家内部
ジョイフル多久店で昼食の後、何度も来たことがある厳木ダムへ。
いつも右岸の県道37号を通るので、今日は何となく左岸側の道を上がってきましたが、管理棟が左岸側だったのでピシャリでした。

ここは国土交通省管理なので、管理棟も立派です。案内の貼り紙に従い、自動ドアを通り、靴を脱いで二階の受付へ。そこでカードを受け取りましたが、佐賀県ダムのような受取人名簿はありませんでした。職員の数もかなり(20〜30名?)いるようで、佐賀県ダムとの大きな格差を実感できました。
県37を天山方面へ上がって行く途中にある天山発電所の堰堤。

ここは何度も通りましたが、満水越流の場面に初めて出くわしました。竹田市の白水ダムっぽくていい感じです。
古湯温泉のメイン通りをスルーするバイパスが開通していました。初めて通ります。
今日のラスト、嘉瀬川ダムです。
ここも国交省管理で、2年前の完成です。

管理事務所入り口に「ダムカード希望者はインターホンを」と書かれていたのでその通りにするも反応なし。職員かはわからない人が二人休憩中でしたが、何ら声をかけてくれることもありませんでした。

嘉瀬川ダムは管理事務所の他にすぐ横の物産品販売所(ダムの駅)でもカード配布をしているとのことだったので、そちらで受け取ることが出来ました。ちなみにダムの目的は灌漑(A)、工業用水(I)、発電(P)が他のダムより多くなっています。
今日のルートです。

デビュー戦で6打数5安打ならまずまずではないでしょうか。次は福岡県の2つと大分県の4つへ行きたいと思います。全て国交省管理なので、獲得率100%で行けるのではないでしょうか。

本日の走行距離 175kmでした。(38.1km/L)


注文しているタイヤがまだ届いていないので、ほぼ溝なしのタイヤで走りました。ふと気付くとグローブ左手親指部に穴が。靴もずいぶん傷んでまして、今回をもちまして手足グッズ&前後タイヤはバイバイ、更新となります。次回出動は梅雨明け後となりそうな感じです。
当レポートへの感想等をお願いします。
 ツーリングindex 禄太郎庵top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送