底(ソール)付き爽草について |
ソール材は二種類あります。 下に敷いてある水色のは履き物用に作られたものです。硬質で、滑り止めのためのギザギザがあります。クッション性はほとんどありません。詳細記事はこちら 上のはホームセンター等で売られているジョイントマットです。クッション性があるため履き心地はこちらの方がいいです。色はこの2色の他、水色とピンクが少しあります。 同一条件での耐久テストをしたことはありませんが、大きな差はないようです。基本的にソフトタイプは室内履き、硬質タイプは外履き用をお勧めしています。 |
|
それぞれを貼り付けた様子。 厚みはほぼ変わりなく、約1cmです。硬質タイプの方が1ミリくらい厚い感じです。 |
|
硬質ソール付き プラス1500円 | ソフトソール付き プラス1000円 |
七島藺は表面がつるつるしているため、接着剤の食い付きが余りよくありません(切り口の部分はしっかりと付く)。新品の草履に底(ソール)を貼り付けるためにはもうひと手間加えた方がいいようです。 | |
塗装面への下処理をするように、表面をざらざらにします。以前は紙ヤスリを使っていましたが、時間がかかるので最近はこんなものを使っています。 | |
表面に薄く・軽く傷を付ける感じです。 | |
これは約1年室内履きとして使用した草履の裏側です。 いい感じに表面がすれているため、研磨なしでそのまま貼り付けOKです。さらに、全体が踏まれて平らになっているため、貼り付ける作業がやりやすくなっています。 |
|
貼り付けはボンドでしています。種類は何でもいいんでしょうが、最も無難と思われるG17をずっと使っています。 ちなみに、師匠はゴム底を接着後に縫いつけ作業までしていました。私はそこまでしませんが。 |
|
ソールと草履裏の両方に薄くボンドを延ばし、数分放置の後貼り合わせます。 | |
貼り合わせたら、隅々まで踏んで圧着した後、つま先・かかと・後緒を中心にクランプで固定圧着します(40〜60分)。新品の草履は裏面の凹凸がかなり大きいため、十分に圧着しないと貼り付きません。 | |
完成の図。 ソール付きだと草履の厚みがほぼ2倍になります。 実際どうなのかは、この草履を履いて下さるい草農家のご夫婦に1年後くらいに伺ってみようと思っています。私自身、このタイプを履いてみたいと思うのですが、基本的に室内履きなのでジョイントマットタイプで十分なんです。 以前使用していたのスポンジゴムタイプはこちら。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||