雑記 2008年 その4

前へ 次へ 雑記帳目次 禄太郎庵Top
11月15日  DINKに乗ると雨が降る?
 天気予報は今日(土曜)が曇り後雨で明日(日曜)も傘マーク。しかも今日の雨は夕方前後からということなので、さっさと昼過ぎくらいに帰ってこれるくらいのコース(七山・三瀬周辺)で出かけることにしました。


 しかしと言うかやっぱりと言うか・・・


 七山にて昼食中に降り出して、それからは止むことはありませんでした。何だか雨の中DINKで走るというパターンが非常に多い気がします。
 しかし、雨とは言っても小雨。本日の主目的(「むかご」です)はしっかりと遂行してきました。昨年見つけたポイントで、雨の中これだけ収穫しました。

 小粒のや緑色のも混じってますが、それらはほとんどカミさんの仕業です。むかごご飯になる前に選別され、弾かれることになるでしょう。

 帰ってきて天気予報を見ると、雨だったはずの明日は曇りの20%になっていました。そげなもんです。
コメント
11月8日  換気扇の改良
 今の家に移り住んで6年余りになりますが、毎年真冬になると感じる小さな悩みがありました。それは、換気扇のパワーが強すぎて、せっかく心地よく暖まったリビングがすきま風で一気に寒くなってしまうということなんです。調理をする時間のみとは言え、キッチンで調理をしている人以外はかなりの寒さを感じます。

 冬の間だけでも換気扇の強さを弱められれば、と色々調べてみたところ、「調光器」を使ってモーターへの電力供給をコントロールできそうなことがわかりました。壁のコンセントに差し込むタイプの換気扇なら、市販の調光器をかませば簡単にできるのですが、我が家のはいわゆるビルトインタイプなのでそうもいきません。
 さらに調べて行くと秋月電子というところから調光器のキットが発売されていることがわかりました。キットは簡単に組み立てられそうですが、それをどこにどう組み込むかが問題です。さらに通販で購入しなければならないため、商品代金以上の送料・手数料がかかることが何とも釈然とせず、そのまま放置しておりました。

 ところが、先日の落語会の帰りに寄ったパーツ店にそのキットが置いてあったため(高かったですが)、いよいよ行動開始となりました。
 部品点数も少なく、余りにもあっけなく組み立てられました(放熱板はあり合わせ)。

 そして、下写真の換気扇スイッチボックス部を開けて、テスターで配線関係を調べ、換気扇へのコードの途中にこの基板の回路を入れ込みます。作業開始前に大掃除をしなければならなかったことは言うまでもありません。
 調光器の基板はうまいことスイッチボックス内に収まり、ボリュームもなかなかいい位置に取り付けることができました。
 「やらなきゃ」と思いながら、何年も取り組まずほったらかしにしていたことですが、やり始めたらあっさり出来上がってしまいました。大体いつもこげな風です。

 これで、この冬は少しは快適に過ごせるかもしれません。
コメント
11月2日  博多・天神落語まつりへ
 博多・天神落語まつりへ行ってきました。

 余りにも豪華な顔ぶれが同時期に福岡に押し寄せるという、考えられないイベントです。プロデュースは三遊亭楽太郎さんなんですが、それでもこれだけのメンバーを束ねるとは大した人です。
 会場は福岡銀行本店大ホールです。福岡には長いこと住んでいますが、ここに来るのは初めてです。地下にこんなにも立派なホールが!と今さらながら驚きました。
 エントランス部分に、歴代の有名落語家たちのそっくり人形がたくさん展示してありました。
 今日の出演者です。

 めあては志の輔さんでした。志の輔さんは2公演で、ひとつは文珍さんとの二人会で、もうひとつはこの立川流真打ち披露会です。二人会の方は競争率が高そうだったので、こちらにしましたが、こちらもあっという間に完売だったようです。

 あと、立川ぜん馬さんと生志さんで合計4人です。

 演目は
  立川談春 「子ほめ」
  立川志の輔  「買い物ぶぎ」
    (仲入)
  立川ぜん馬  「尻餅」
  立川生志  「紺屋高尾」
 でした。

 志の輔さんの「買い物ぶぎ」は以前テレビで見たことがあるネタでしたが、生で見られたという点で良かったです。談春さんは、こういう口の悪い主人公のネタの時の方がそのキャラが際だつように思いました。ぜん馬さんは初めてでしたが、ベテランらしい安心して見ていられる落語でした。福岡に住んでいながら、この1年間で談春さんと志の輔さんの生落語を二度も見られるなんて、全くもって信じがたいことです。
 で、主役の生志さんです。生の落語会で見るのは今回で4回目なんですが、このネタ何と3回目。確かにいいネタを実に上手に演じ、彼の十八番と言っていいものなんでしょうが、7割5分の確率で見せられると・・・。公式ブログを見る限りでは、色んなところで色んなネタをやっているようなのですが。福岡では「紺屋高尾」と決めているのでしょうか?。

 生の落語会の良さというのも確かにあるのですが、初心者としては色んなネタを見たいわけでありまして、そうなると同じ投資をするならあらかじめ演目が分かっているDVDの方がいいのかもしれません。なんてことを考える一方で、来年2月に談春さんの独演会が福岡であるらしいので、それには行こうかなとも思っています。


 さて、この大イベントである天神落語まつりは全18公演あるんですが、当然のことながら即完売のものもあれば、当日券でもOKというものまで様々です。意外だったのは笑点などのテレビ番組でお馴染みの落語家の公演分が売れ残っていたことです。誰とは言いませんが、笑点では相当面白いのに、落語は全然ダメって思える人がいるんです。やっぱり他の落語ファンも同様に思っていたんでしょうかね。
 それはさておき、今回で2回目のこのイベント、来年からもずっと続く毎年恒例のイベントになってもらいたいものです。
落語会参加の記録
コメント
前へ 次へ 雑記帳目次 禄太郎庵Top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送