産山・竹田の水場巡り その2

2008.8.10

 ツーリングindex 禄太郎庵top
 山吹水源には15年くらい前に一度だけ来たことがありますが、扇田がこんなすぐそばにあるなんて全く知りませんでした。その時は観光スポットとしてこんな案内板はありませんでしたし。
 稲が伸びているので、扇の形はくっきりとは見えませんが、今日は位置確認の下見なので、いいんです。
 何度も写真では見た景色ですが、本当にいいところです。
 横から見ると綺麗な曲線がよくわかります。
 さて、そのすぐ先にある山吹水源へと久々にやってきました。
 阿蘇なら白川水源より竹崎水源か寺坂水源、久住なら池山水源より山吹水源につい向かってしまうのは、マイナリストの性としか言いようがありません。

 とか何とか言っておりますが、駐車場から水源地まで5分歩くのは嫌なので・・・
 駐車場のすぐ横にある水くみ場で気軽に調達しちゃいます。持参した3Lのポリタンクを満タンにします。

 美味しい天然水を獲得したら、産山を経由して久々に波野の荻岳へ向かいます。
 途中で1〜2分の(普通程度の)雨と、到着寸前に10〜20秒だけ大粒の雨に見舞われましたが、無事に到着。

 本来はマイナリストご一行さまがここに来ているタイミングで最合流を目論んでいたのですが、ご一行さまは分かれた直後、昼食前にここに来ていたので、作戦は失敗です。

 5年ぶりの荻岳は到着から帰るまで貸し切り状態でした。2時間くらい前はたいそう賑やかだったんでしょうが。
 5年前来たときは、祖母山側の南側展望所まで車やバイクが乗り入れ可能でしたが、チェーンで閉ざされていました。
 いつ来ても気持ちのいいところです。おにぎりかお弁当を買ってきて、ここで昼食にすればよかったな。

 さて、さらにもう少し南下して次の目的地へ。
 去年の夏に、白水ダムと白水の滝には行きましたが、すぐ近くにある円形分水には行っていませんでしたので、1年ぶりに再びやってきました。

 きっかけは例によって響さんの記事ですが、それによるとかなりわかりにくいということでしたが、県道沿いに案内板を発見することができました。
 上の写真の県道から小川農免農道へ入り、突き当たるまでしばらく(多分1kmくらい)走ると、そのすぐ右側のトンネル脇に円形分水はあります。

 多分このあたり
 去年行った山都町の円形分水は静かな流れですが、こちらは水音が大きくて、涼しげな感じです。すぐ横に田んぼがあるのもいいです。

 写真をクリックすると案内板の写真にリンクします。

音無井路十二号分水 posted by (C)禄太郎
 動画です。

 円の中心部からかなりの勢いで水が出てきているのがわかると思います。水音も少しは味わえるかな。
 さて、響さんの記事にありました導入路を見ていたら何やら気配が。
 ん、何かひっかかってる?
 キミはそこで何をしているんですか?

 水が気持ちいいのか、はたまた水圧で動けなくなっているのか(多分後者でしょうが)。生きてはいるようですが、じたばたする様子は全くありません。子猪とは言え、うり坊とは呼べないサイズですし、この状況では私にできることは「神のご加護を」と祈るくらいです。

 この時期水が止まることはないでしょうから、助け上げられるためには地元の屈強なおっちゃんに発見されるくらいでしょうか。そうなれば、農作物を荒らすヤツということで、助け上げられた後は・・・。

 「神のご加護を」
 ここから、南阿蘇経由で益城熊本空港ICから高速で帰るつもりにしていましたが、円形分水を見た後で地図を眺めていて、ふと、未踏の重要物件が意外とここからなら遠くないことに気づき、予定とは真逆の進路をとったのでありました。
 これまでに数多くのマイナリストたちが訪れた場所へ、ついに私もやってくることができました。
 あの人も、そしてあの人もここを歩いて登ったんだと思うと感激もひとしおです。
 「二階堂」つながりでここに来たというわけです。去年の白水ダムと合わせて、これで三ヵ所制覇です。

 「二階堂」のCM動画

 写真をクリックすると若宮井路 笹無田石拱橋の案内板へリンクします。

 この場所はR442とR57の合流部を東にちょうど3km行ったところでトンネルが見えてきますので、その直前左側にあります。
 CMと同じアングルにこだわらなければ、この角度もなかなか絵になります。石橋が水路というのはわからなくなりますが。

 列車通過時刻を調べてきたわけでもなし、列車を待つほどの情熱もないため、とっとと帰路につくことにします。
 カミさんからの情報によると、ちょうどこの頃、福岡は凄い雷雨だったそうです。竹田はいいお天気です。
 石拱橋から出発した途端に背後から列車がやって来ました。あと5分粘ってればなぁ。

 ま、いいか。

 帰りは素直にR442−ファームロードをつなぎ、日田から高速というルートでした。
 18:30に帰着。走行距離は449kmでした。

大きな地図で見る
 今回の主な立ち寄り地です
 ツーリングindex 禄太郎庵top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送