ツーリングindex 禄太郎庵top
5月の終わりに始めたダムカード集めですが、早くも大詰めとなりました(あくまで九州内)。難易度の高い熊本南部の緑川ダムが気になってはいるものの、大ネタとの組み合わせにするプランがあるのでとりあえずは見送り、身近な福岡県の2ダムと、その先の山を越えたところにある耶馬溪ダムをクリアして、まずはリーチ状態を確定することにしました。

今日の目的である三ヶ所のダムは土日祝対応ではありますが、週末を待たずに出動が可能になったため、通勤通学の人々を横目に見ながらツーリングに出かけることにしました。
8:20に出発。素直に下道を辿っていきますが面白くないことこの上なし。出発直後でやる気があり、しかも涼しい時間帯じゃなきゃR386はできれば走りたくはないものです。
それはそうと、朝倉あたりになると出発直後の福岡市内よりはるかに涼しいです。もう10時も近いというのに。

R386バイパスから県509に入ってしばらく走ると正面に寺内ダムの堰堤が見えてきます。25年前に一度「あまぎ水の文化村」に行った時以来です。
上に上がってくると珍しいロックフィルダムであることがわかりました。ため池などでよく見られる、岩石や土砂を積み上げて造るタイプの堰堤です。水資源機構の管理です。

たまたま管理事務所から職員の方が出てこられていて、
「カードですね。ちょっとお待ち下さい」
という具合でカードを頂くことができました。
続いてすぐ近くにある江川ダムへ。R500を登って行く途中でチラッと堰堤が見えます。
こちらも水資源機構管理です。

玄関で靴を脱ぎ、事務所まで行ってカードを頂きました。福岡の2ダムは近くにあるので、あっという間にコンプリートできました。
江川ダムから小石原方面へR500で抜けるのはいつ以来でしょうか?。耶馬溪MC倶楽部のメンバーで走ったのは2001年。その後カミさんと車かタンデムかで通った気もするんですが、写真が残っていないのでわかりません。

小石原ダムだかの工事が行われていたので、大型車の通行が多くて時々せき止められました。
JR日田彦山線の下をくぐって英彦山へ上り始めたところにあった気温表示は19℃。通常装備にしてきて正解でした。
ふと気まぐれに銅の鳥居に立ち寄ってみました。実物を見るのは初めてです。
そしてその先に延々と続く参道の石畳。ここから奉弊殿まで歩いたら結構ありそうです。以前二度上ったときは別所駐車場からでした。
別所駐車場で小休止の後、野峠に向けて走ります。

明らかに気温が下がってくるのは感じられていましたが、まさかここまで下がっているとは驚きました。鷹ノ巣山の下あたりです。
柳峠を越えて野峠へ(写真は英彦山方面)。

別所駐車場周辺には去年来ましたが、ここを通るのは2003年以来。次に来るのはまた10年後くらいになるかもしれません。
今日のルート沿いのあちこちで彼岸花が見られましたが、ほぼピークを過ぎていました。野峠からR496を下ってきたところに綺麗な彼岸花が見られました。このルートは何度走っても最高です。たまりません。

また、今日はあちこちでキンモクセイの香りが感じられます。昨日家の近所でほんのり香ってきたのを感じたのが今シーズン初でしたが、今日は本当にあちこちで香りまくりです。
R496からR212とつないで左岸側から耶馬溪ダムへとアプローチ。管理事務所は右岸側でした。
ここで昼食にしましたが、長いこと噴水を眺めていると3パターンあることに初めて気付きました。中心の高く上がるやつと周囲の低く広がるやつの合わせ技と、それぞれ単独というパターンです。

こちらの管理事務所では玄関から中に入り、2Fの事務室でカードを頂きました。ここからは離れた場所にある南部の3つのダムは以前に行っているので、これにて大分県の4ダムをコンプリート。九州内は熊本県の緑川ダムのみとなりました。平日のみ配布という手強いところです。
耶馬溪ダムからは県28号で玖珠へ向かいます。このルートもずいぶん久々ですが、たまらなく快走路です。

途中の一目八景にちらっと寄り道。展望台があるなんて知りませんでした。
オフシーズンの平日ですが、そばまんじゅう屋さんは結構営業中でした。

紅葉のシーズンはとてつもなく混み合うらしいですが、駐車場もないこのあたりはどういう状況になるんでしょう?。話によれば大渋滞となり、道が狭いためバイクもすり抜けできずに巻き添えとなるらしいです。
そしてラストはここ、豊後森機関庫です。ずーっと前から行こう行こうとは思っていたところです。先日レンタルで「僕達急行A列車で行こう」を見て、瑛太や松山ケンイチも行っているのに何やってんだ俺、というわけで優先順位を格上げしました。

Web上やテレビ・映画では何度も見ましたが、想像していたよりも小さく感じました。
機関庫よりも驚いた、転車台の大きさ(小ささ)。色んな所に展示してある蒸気機関車ってかなり大きいというイメージがあるので、「へっ、こんなもんなの」って感じでした。バイク3台で一杯っていう風に見えました。

思っていたより小さく感じた機関庫でしたが、ようやく来ることが出来、感動はひとしおでした。メディアで度々取り上げられるようになり、そこそこメジャーになっているはずですが、平日であるせいか他には誰もいませんでした。
おされな豊後森駅にも寄ってみます。
中の待合所はこんなに洒落とんしゃーですばい。
駅前の商店街は痛々しいほどのシャッターと人気のなさでした。石破さんが何とかしてくれる・・・なんて思っている人はそうはいないでしょう。

それにしてもこの10数年位、九州の地方都市をウロウロしてきたわけですが、とりわけここ5〜7年くらいの疲弊ぶりは見た目にもはっきりとわかります。先日の南九州でもあちこちでそう感じました。
少し時間にゆとりが出来ていたので、伐株山にも寄ろうかとチラッと思いはしたものの、ハイジのブランコが撤去された伐株山にはそんなに魅力が感じられずパス。そのままだらだらと下道で帰ってみることにしました。

玖珠〜日田間のR210を走るのはかなり久しぶりです。日田から先はおなじみのルートで帰ります。豊後森から無休憩で2時間半少々を要し16::00に帰着。ゆっくりと大相撲を楽しむこともできました。

本日の走行距離は264kmでした。
当レポートへの感想等をお願いします。
 ツーリングindex 禄太郎庵top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送