2日目

  

大塚〜王子〜赤羽 神社巡り 妖怪宇宙人Trio LIVE
1日目 ツーリングindex 禄太郎庵top
2時半に寝たのに6時半に起き、シャワーを浴びて7時に散策開始。

50年前に住んでいたエリアへ行ってみます。就学前だったこともあり、この道は大通りだったという印象です。
ひょっとしたら当時あったかもしれない店舗。もしそうなら当時は新築でしょうが。
当時社宅があったのは間違いなくここのようです。しかし、建物がないとイメージが湧きません。

すぐ横の公園で手入れをしている地元の方が10人ほどおられたので、ちょっと声をかけてみましたが、さすがに50年前を知っている方はおられませんでした。
数少ない記憶のひとつに、美味しい「いも天」を売っていた店があります。何となくですが、学校の前の通りにあったような・・・。ということはこちらの小学校の前のこの通りか
こちら側の高校の前の道か、きっとどちらかだったはず。

帰宅後、母に聞いてみましたが、子育てと弟の出産でてんやわんやだった影響なのか、店の記憶はあるものの、小学校や高校が近くにあったことはさっぱり覚えていないとのことでした。手がかりが永久に途絶えた瞬間でした。

とは言え、これで記憶のある幼少期に住んでいた場所への再訪が全て完了(4ヶ所)できたという達成感は感じられました。(今回以外の2ヶ所はツーレポ内に記載あり)

 夙川編 目黒区青葉台編
コンビニで買った朝食を宿に戻ってとり、チェックアウトをして再出発。

最初の目的地である天祖神社は駅の真ん前に標柱があり、その先に鳥居が見えています。
参道が商店街になっています。
駅から2〜3分で到着。
拝殿脇には満開の桜。いいときに来ました。

昔の巣鴨村の鎮守さまです。50年ほど前に2年間守って頂いていたわけです。ただ、ここにお参りした記憶は全くありません。
8:40位に到着して参拝を済ませていたのですが、境内を掃除されていた宮司さんが8:45位に社務所を開けて下さいました。おかげで、これから先のタイトなスケジュールにずいぶんとゆとりができました。

御朱印は中央の墨書きがないタイプ。こういうのは少ないですが、朱印が目立っていいですね。両サイドの墨書きはとても達筆ですし。

また、こちらは「都電神社めぐり」の三社のうちのひとつで、都電のスタンプも押されます。
大塚駅前からは念願の都電荒川線で移動します。機会があれば乗ってみたいと20年以上思ってはいましたが、ついにその機会がやってきました。
ホームは山手線のガード下です。

ネットで見た昭和40年代の古い写真でもホームの位置はガード下にありました。
路面電車に乗る機会はほとんどないのでよくわかりませんが、ずいぶんとモダンな車両に見えます。
大塚〜王子間のほとんどは専用軌道なので、それなりのスピードで走ります。ただ、車道を走るときはもんの凄くゆっくりでした。
王子のひとつ前の飛鳥山で下車。
東京メトロ南北線が下を走る都道455号を南へ歩きます。

道の反対側が飛鳥山公園です。
飛鳥山駅からおよそ500mで七社神社の鳥居へ。

鳥居をくぐり、参道を北方向へ。
100mで二の鳥居、神社境内に到着。

江戸時代までお寺の境内に祀られていて、今の古河庭園内にあったそうですが、神仏分離でこちらへ移ってきたとのことです。
境内は割と広いです。
拝殿で参拝。
カラフルなスタンプと都電スタンプありの御朱印です。ネットで見たのより墨書きが達筆なので、ちょっとラッキーな気分です。初穂料は都会価格の\500です。

都電神社のもう一社は雑司ヶ谷の大鳥神社というところなんですが、方向が逆だったので断念しました。大塚からだと電停3つ分なのですが、それだけの時間的余裕がなかったのです。
参拝後は飛鳥山公園を抜けて王子駅へ。

こちらの桜も満開ですが、その割に人が少ないように感じます。

合流後に聞いたのですが、KCJは上野公園で花見をしていたそうです。
公園内にはD51や古い都電の車両が置いてあります。
床が木の車両には乗ったことがありますが、椅子まで木というのは(展示車両を除いて)記憶にありません。
跨線橋を渡ると王子駅です。
地図によれば左から

 高崎線 宇都宮線 東北本線 京浜東北線 
 上野東京ライン 高架上に東北新幹線 
 その向こうに都電荒川線

これだけの路線が並行している区間です。 
王子から京浜東北線で二駅の赤羽で下車。西口を出て高架沿いを北へ。

赤羽には幼稚園の同じクラスの子が住んでいて、親に連れられて遊びに来た記憶があります。
三社参りの最後はこちら、赤羽八幡神社です。

高台の上に鎮座し、昭和初期までは赤羽山八幡宮と呼ばれていたそうです。
予習段階ではこの激坂を上っていくものだと思っていたのですが・・・
ふと右手を見ると、高架の向こう側に鳥居が見えます。
こちらが参道のようです。
鳥居をくぐると左手に真っ直ぐな石段。
階段をあがると正面に拝殿があります。
御朱印を頂きました。正しくは御青印ですね。カラフルです。月ごとにデザインが変わるんだそうです。日付以外は全てスタンプとなっています。見た目は華やかですが、風情という点ではちょっとねぇ。でもまぁこういう珍しいのもたまにはいいもんです。こちらは今年から初穂料が\500になったそうです。

おそらく平成という元号の御朱印を頂くのはこれが最後になるのではないでしょうか。
御朱印の墨書きの上の「8」が横向いたデザインが某有名アイドルグループと同じということで、ここはファンの聖地になっているそうです。

絵馬に色んな色のペンであれこれ書いて、掛けて帰るというわけです。少しは眺めてみれば良かったなと、帰ってからちょっと思ってます。多少はネットで見られるわけで、まぁ想像通りというか・・・。
境内から線路が見えます。

左が東北本線と上野東京ライン、右が埼京線、画面の右端の一段高い高架が東北新幹線です。

右の二路線はこの神社の下をトンネルで抜けています。神域を通すことに当時は反対も多かったとのことです。新幹線の線路上に鎮座する神社は全国でもここだけです。
車用の参道では鳥居越しに新幹線が見ることができるというので、一部鉄道ファンにはお馴染みだとか。

帰りはこちらの参道を下りました。
大塚天祖神社の宮司さんのおかげで、終始20分程度の貯金がある状態で行動できました。せっかくなので、赤羽のディープなエリアを通って帰ることにします。
以前NHKの「72時間」という番組で赤羽のおでん屋さんを見たのですが、このあたりにあるはずです。
日曜の昼なので、居酒屋系はシャッターが下りています。
ありました。テレビで見たままです。テレビと違うのは店の回りにいるお客さんの数。テレビでも午前中はこんなもんだったかもしれません。
ディープなエリアからあるいて1分程度で都会的な東口ロータリーです。

ここから京浜東北線で昨日行った川口のさらに先へ。昨日までは赤羽より先は未体験ゾーンだったわけなので、今日も川口の先は初エリアばかりです。
南浦和で乗り換えます。このまま乗り換えると早く着きそうなので、少しホームで時間つぶしでも、と思っていたらKCJも同じ位早く着きそうという連絡が入ったので、そのまま乗り換えることにしました。
武蔵野線も人生初。

駅間が長いので、なかなか次の駅に辿り着きません。後でKCJに聞いたのですが、武蔵野線は本数が少ないので、待ち時間ゼロで乗り換えができたのはラッキーだったみたいです。
本日のライヴ会場がある南越谷へ。

KCJは上野から東武で新越谷へ着いているはず。
駅前ロータリーに着いて10秒後くらいにKCJと合流。

ここのちょっとさきにTSSがかつて本拠地としていたしらこばと水上公園があるわけです。いつの日かそこでラウンドしたいと思っていましたが、ディスクコースがなくなってしまったのです。

それなのに、まさかライヴでその近くまで来ることになろうとは。
こちらが今日の会場。
  ランチが\2000、あとライヴ料金はポチ袋が配られるので、好きなだけ詰め込むという珍しいシステムです。
会場へは一番乗り。
壁側の最前列でした。身体を傾けずとも、右腕を伸ばすだけの距離の所でササキングが演奏していたんです。あり得ません。ビバ!南越谷!!

ライヴ自体は昨夜のDEZOLVEと対極的な音数少なくじっくりと染みてくる感じのJAZZです。そんななのにトークになると何であんなに笑わせられるんだろう?
昨日完成したばかりというW-KINGのCDを購入。このレポがアップされた時点では間違いなく九州でこのCDを持っているのは私ひとりでしょう。

お三方のサインも頂き、たくさんおしゃべりもできました。W-KINGでのTRIXカバーをやって欲しいって言ったらその場でチンチロリンのサビ部分をあっという間にしかもかっちょ良く演ってくれたのには感動しました。

ライヴ後の幸せ一杯な空気に包まれた店内でしたが、私は羽田に向かわねばならない時間になってしまっています。
ずいぶん遠くまで来てしまった印象の南越谷でしたが、羽田空港まで乗り換え1回のみで辿り着けました。何だか色々と相互乗り入れをしているようで、6年も来てないとずいぶんと変化しているものです。

滞在正味1日半という短い時間でしたが、これ以上の濃密さってあるんだろうかって位に充実した遠征となりました。ディスクゴルフでは遠征する気になれませんが、ライヴはいい!東京なら落語会も多いからそんな組み合わせもいいなぁって夢は膨らむばかり也。
唯一残念だった点には写真の出発ロビーにて気付きました。こんな日のためにDLしていた歩数計アプリがシステムの電源管理なんたらによって止められていたんです。昨日も今日も途中で気付くゆとりはありませんでした。

ちなみに、ここから先はカウントされたわけですが、自宅まで3600歩ほどでした。間違いなく1万歩は超えていたはず。まぁ、今後の課題ってことで。
当レポートへの感想等をお願いします。
1日目 ツーリングindex 禄太郎庵top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送