日奈久 芦北 出水 藺牟田池 霧島 矢岳高原 矢岳駅 大畑駅
 ツーリングindex 禄太郎庵top
先週、滋賀へ弾丸ツアーへ行ったばかりですが、この夏カミさんと休みが合うのはこの週末にもう1回だけ。というわけで、何でもいいからということで急遽1泊で出かけることにしました。

行き先は去年と似たようなコースで、宿泊先を霧島より手前の藺牟田池にしました。メインの目的は初日は去年と同じく芦北海浜総合公園でのローラーリュージュ、二日目は霧島の神話の里でのパットゴルフです。
去年の夏今年の春、さらには5年前と同じようなコースなので、レポートの内容はかなり薄めです。詳細は前回レポを参照願います。

久々の遠出に備え、オイル交換と空気圧チェックを済ませ、さらには今回5年ぶりにナビを新調。操作とGPSの反応の良さに感動しました。電子機器は最新のモノに限りますな(ナビについてはブログに記事を上げました)。また、今回から先日購入したウォークマンが車内BGMを担当となり、コース自体は去年と似たような感じですが、あれこれリニューアルされたドライブでもあるんです。

8:00に出発。都市高速、九州道とつないで南下します。
珍しく緑川PAで休憩。

この日はなぜか店内のモノが全て2割引とのことでした。カミさんはくまモングッズをあれこれ買い込んでいました。

また、ここにあった「ちくわサラダ」ってやつが非常に気になったんですが、出発直後の昼食前ということで自粛しました。割とよく通るところなので、近々食してみたいと思いました。
八代南ICを下りて、まずは日奈久温泉へ。

春のツーリングで泣く泣く購入を断念した温泉旅館タオルセットをついに手に入れることが出来ました。前回は5枚で190円でしたが、今回は8枚で100円。印刷されている旅館名は前回10枚100円で売られていたミニタオルと同じでした。今回は1枚ずつ包装されていて、旅館用の歯ブラシが付いています。

何に使うという明確な目的はないんですが、とりあえずこれで気が済みました。
温泉街に電気店があるのも不思議ですが、この店頭で・・・
手作りの草履が売られていました。しかも材料はい草です。参考資料にと一足買うことにしました。

草履が乗っているワゴン右奥に立てられているプロペラのようなものがおわかりでしょうか?。これがルーレットのようになっていて、100円〜1200円まで値段が書かれています。買う人が回して、自分の手前で止まった値段が草履の値段となるシステムです。

で、見事に最高額の1200円を引き当てたのでありました。店主のおじいさんは気の毒がって「1000円でいいですよ」と言ってくれました。
草履はい草で綯った細い縄で編まれています。また、鼻緒の中身は分厚いゴムシートのような感じでちょっと厚みがあり平たい帯状のものを布で覆ってあります。前緒の部分は文具の綴じ紐で簡単に留められているのみ。実用的にはどうかと思う部分もありつつ、ちょっと珍しいものを手に入れました。

旅先で手作り草履を見かけることはよくありますが、つい買ってしまったのはこれで四度目です。

ちなみに、草履は店主の手作りなんだそうです。いくら何でもルーレットで100円が出たらショックだろうなぁ。
今回の昼食は道の駅田の浦にある食堂にしました。

写真左は太刀魚丼、右はしらす丼です。

ここは道の駅のレストランでは珍しく昔の定食屋風になっていて、入り口でお盆をとり、ずらりと並んだおかず群から好みのものをチョイスしつつ、会計場所でオーダー&会計を済ませます。サラダ・もずく酢・味噌汁を付けました。ここはかなりいいです。
道の駅田の浦も水俣同様、くまモングッズが充実していました。

くまモンラベルの焼酎を購入。この後、道の駅水俣にも立ち寄りましたが、田の浦の方が安く売られていました。
両方共、春にはあったくまモングラス付きの焼酎はもうありませんでした。残念!。
またまた来てしまいました、芦北海浜総合公園です。去年の夏に初めて来まして、ローラーリュージュにどっぷりとはまってしまいました。

今回は平日ということもあり、前回よりも人が少ないです(道を挟んだ海水浴場は相当な人がいました)。

前回レポートはこちら

このあたりは福岡よりも2〜3℃気温が低い上、気持ちいい海風が吹くため、日陰にいれば実に快適です。
前回、スタンダードコースを二度滑っていましたので、今回はチャンピオンコースを滑る資格を手に入れることができました。

確かにチャンピオンコースはスリリングですが、その分距離が短いです。今回は一度も走らなかったファミリーコースも意外と面白かったと思います。次回からはどのコースも選択可能になるので、それぞれを楽しみたいと思います。今回も前回同様5回滑りました。

ちなみにカミさんもチャンピオンコースへ突入したんですが、ブレーキをかけすぎて失速し、途中で止まってしまったそうです。
ローラーリュージュを満喫した後、道の駅水俣へちょこっと立ち寄ってから出水へ。

私は春に来たばかりですが、カミさんの希望で日本一の大鈴がある箱崎八幡宮へ。

前回レポートはこちら
続いて出水の武家屋敷へ。

前回は税所邸しか見学をしていなかったので、今回は竹添邸も見学しました。

竹添邸はかなり前から公開していたようですが、税所邸は3年前まで普通に人が住んでいて、その後家主が亡くなったため、整備をし直してから公開されるようになったそうです。その亡くなった家主の甥に当たる方に案内をして頂きました。
ナビ任せののハードなルート(県405)で藺牟田池に到着。

時間があるのでボートの乗ってみました。料金をおばあさんに支払ったら、白鳥のえさを一袋くれて、あとは完全セルフサービス。ボート乗り場に固定されているロープを外し、離岸・接岸・固定までやらねばなりません。手こぎボートは何年ぶりでしょう?おそらく20年ぶり以上でしょう。

出港すると白鳥たち(全9羽)はちゃんと分かってるんですね。ずっとボートに付いてきます。餌がなくなるタイミングもそれなりに理解しているようで、後半はそんなにボートに接近はしてきませんでした。

ボート内に入り込んでいる水の量が気になって、時間を切り上げて岸へ。一番マシなボートを選んだんですけどね。
ボートを下りたら今回の宿、湖畔リゾートホテルいむたへ。
全室オーシャンビューならぬレイクビューで、眺めは最高です。

マイナーな場所にある宿でもあり、平日ということもあってかこの日の宿泊客は10組に満たないようで、大浴場でもレストランでも実にゆったりと過ごせました。格安で料理も良く(設備は一部古い)、何よりこのロケーションなのに、もったいないものです。いつもこんな感じではないんでしょうけど。ここにはまた来たいと思いました。
1日目のルートです。

1日目の走行距離は289kmでした。
2日目は藺牟田池からすぐのところにある世界一郷水車をちらりと見てから加治木へと向かいます。
久々に加治木港から桜島を眺めました。

加治木では恒例の食材調達です。今回は土曜日に来ることが出来たので田中蒲鉾店で薩摩揚げを買い込みます。
続いてはタイヨーへ。
何といつも買っている鶏の炭火焼きじゃない品に変わっていました。以前のは霧島の業者ので、これは知覧の業者のものです。

困ったときのななさん頼みということで、売り場から電話をしてみたところ、なぜかOhIkeさんT2さんも一緒で、人吉にいるとのことでした。OhIkeさんとは以前も偶然同じ日程で鹿児島県内の別の場所をうろうろしていたってことがありました。

で、地鶏の件ですが、ななさんの回答は「最近買ってないからわからない」とのことだったので、試しに3パック買って帰りました。帰って早速一袋目を開けて試食してみましたが、代役にふさわしい美味しさです。タイヨーのバイヤー、さすがです。

この後、加治木饅頭も購入し、3点セットコンプリートとなり、霧島へと向かいます。
途中ちょっと寄り道をしてJRの霧島神宮駅へ。駅前まで来るのは初めてです。
霧島では2年ぶりに神話の里へとやってきました。

2年前と同じようにロードトレインで上まで上がり・・・
リフトで上の展望台へ。下りはスライダーです。
高原は実に爽やかです。
今回、ここでの初チャレンジはパットゴルフです。

霧島ではまほろばの里で20年くらい前に天然芝パットゴルフをしたことがありますが、ここでは初めてです。あらかじめ予備ボールを渡されるだけのことがある、ロストボールの危険一杯の難コースでした。

17ホール終わって同スコアという白熱の展開でしたが、最終ホールが明暗を分け、無事に勝利することが出来ました。高原とは言え、真夏のパットゴルフは結構へろへろになりました。

この後前回同様ブルーベリーソフトを頂いて、13:40くらいに遅めの昼食へと向かいます。
JR吉松駅裏手にある「あらき」は15:00までの営業です。計画通り14:30前に到着できましたが、店頭にこんなお知らせが。たまたまこの日はいつもより1時間前倒しで閉店だそうです。

2年前の前回も同じような感じでしたが、どうにかラーメンにはありつけました。今回は無理なようです。年に一度も来ない場所なので、次回からはあらかじめ電話で営業時間を確認することにします。


突然昼食難民となった我々は、新ナビで近くの食事処を探索。一番近くにあるお好み焼き屋さんへ行ってみましたが、営業時間内にも関わらず「準備中」の札。
開き直って、10km以上先のファミレスへと向かっている途中に、ナビにはなかったお店を発見。ランチタイムギリギリセーフで、思いの外美味しいランチを完全貸し切りで頂くことが出来ました。

ここで携帯にメールが入り、T2さんたちはあの後球泉洞を経由して素直に八代方面へ向かっていったそうです。今回はニアミスにもなりませんでしたが、面白い偶然でした。

えびののファミレスまで行っていたら、もう高速で帰ろうかとも思いましたが、わずかな時間ロスで済んだので、予定通り矢岳高原へと向かうことにしました。ここから先は5年前の逆コースとなります。
矢岳高原の展望所です。5年前に初めて来たときも相当感動しましたが、あのときは相当霞んでいました。
今回はきれいな夏空です。桜島まで見えました。
矢岳高原の茶畑の中を通り・・・
矢岳駅へ。

駅へ到着する直前、駅の裏手の道を通っているとき、いさぶろうしんぺい号の最終便が駅を発つところでした。ちょっと残念。

矢岳駅は私は二度目、カミさんは初めてです。やはり大畑駅、真幸駅へ行ったら、ここにも来ないとダメです。ましてや大隅横川と嘉例川まで行ってますし、木造駅舎でなければ吉松、栗野、霧島神宮まで行ったわけですし。ここまで来ると大隅横川の次の植村駅にも行かなきゃって気分になります。
SL展示館内には簡単な直売所がありますが、観光列車の最終が出たからでしょう、私らが到着してすぐにおばちゃんは歩いて去っていきました。商品はそのまま、戸締まりもなしです。矢岳集落は治安最高です。

矢岳駅まで来ているわけですから、当然大畑駅脇を通ってでないと人吉へは下れません。

5年前はかなり長く感じられた大畑〜矢岳間でしたが、今回はえらくあっさりと感じました。FAZEに乗るようになって、長く険しい酷道・険道に対する免疫力が急速に高まっている感じがします。
ここまで来たら、ということで大畑駅にも寄ってみます。駅舎周辺に観光用ディスプレイが増えていましたが、相変わらず自然の音のみの場所です。ヒグラシの鳴き声だけがずっと響いていました。
この後は人吉ICから高速で淡々と帰ります。途中玉名PAでちょい休憩。渋滞や混雑はまるでなく、実にスムーズに福岡まで帰れました。

帰着はナビの予想とほぼ同じ19:40。二日目の走行距離は348km。

二日間の総走行距離は637kmでした。
(ただし、ナビのトリップメーターでは660km)
当レポートへの感想等をお願いします。
 ツーリングindex 禄太郎庵top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送