鹿児島ツーリング2012 2日目その2

 2012.4.29

パノラマパーク西原台 〜 西大山駅 〜 開聞トンネル 〜 枕崎駅 の巻
1日目 2日目    3日目 ツーリングindex 禄太郎庵top
根占港へとやってきました。

2004年のときは、この航路が休止中で、指宿〜根占航路でした。
バイクは5台です。福岡ナンバーの隼、鹿児島ナンバーのCB750(タンデム)、宮崎ナンバーのYBR250とイントルーダー(多分)です。
非常に簡素な乗船券です。
小型のフェリーではありますが、指宿便のときはもっとちっこい船でした。

ポインタを当てると2004年の船になります。
小型ながらびっしりと詰め込みます。バイクは最後方の左右のデッドスペースに入れ込みます。
出港〜

本当は山川港のところにある道の駅の食堂で豪華な食事を、と思っていたのですが、降り出す前にどこまで行けるかという雨雲との勝負なので、船の中でサンドイッチをかじります。
入港〜

福岡の隼氏も私同様、今日はこのあたりを回るんだそうです。明日の雨は覚悟の上で。
山川のシンボルである竹山の脇をすり抜け、
開聞岳を正面に見て走り、
久々に西大山駅へとやってきました。昨今の鉄ちゃんブームでずいぶん変わったのでは?と思って来てみたわけです。

砂利敷きだった駅前が舗装され、観光客用の駐車場になっています。自転車置き場がなくなっています。
そして何よりも観光客が多い!。前回は私の他に一組くらいでしたから。
驚いたことには駅前に観光客用のお店ができていました。「おつけもの工場直売」と「貯金箱付き記念切手」です。
ナビに導かれて二つ先の東開聞駅の横を通りました。

どうです?西大山駅とのこのギャップは。世の中すべからく二番(以降)じゃダメってことです。


帰ってきてから見てみると、ナビにちょっと遠回りをさせられてしまっていました。
このエリアに来たらやはりここでしょう。開聞トンネルです。
今回で二度目ですが、1本目のトンネルは記憶のイメージよりもかなりの長さでした。
1カ所と思っていた離合スペースは2カ所でした。
1本目終了。
2本目のトンネルは、前回来たとき暗くて路面が悪くて、途中で止まりもせずに走り抜けてしまいました。
今回は2本目も明るい!。明かり取りから光がさんさんと差し込んできています。前回は真っ暗だったので、てっきり2本目には明かり取りがないんだと思っていました。トンネル上の木や枝を伐採したんでしょう。また、路面に土が積もっていることもなく、1本目と同様に走ることができました。時々整備はされているんでしょうね。

2本目のトンネル内でクルマとすれ違いました。
定番のここでは一応止まって写真を撮ります。

この後頴娃あたりで給油。33.0km/Lでした。昨日の険道と林道の影響でしょうか。FAZEは高回転の方が低燃費なのかもしれません。
去年夏の響さんのツーレポで駅舎がなくなっていることを知った枕崎駅へ。ドラッグストアとバーの間の路地が駅への入り口です。
抜けるとこんな感じ。
右側はちょっとした庭園風スペース。
ホーム自体は新しくなっています。

旧駅舎は元々南薩鉄道(現鹿児島交通)のもので、そこに後から(昭和38年)に国鉄が乗り入れ、共用となったそうです。その後昭和59年に前年の大雨災害の影響で鹿児島交通枕崎線(元南薩鉄道)が廃線となり、国鉄のみが使用する駅になっていました。しかし所有自体は変わっておらず、鹿児島交通が土地を売却したため駅が東へ100m移動。旧駅部分は現在ドラッグストアとなっているわけです。
西大山駅は賑わっていたんですけど、ここは非常に寂しいです。一応「最果て」なんですけどね。
発着は一日6回ずつ。あと15分早く到着していたらディーゼル車を見られていましたな。
レールの端っこ部分です。
ポインタを当てると2004年当時の駅舎になります。当時は大型台風の通過のあとで、被害を受けていて、駅舎内は立ち入り禁止になっていました。

次は亀ヶ丘です。山側からアプローチします。
2日目 その3へ
1日目 2日目    3日目 ツーリングindex 禄太郎庵top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送