雑記 2009年 その1

前へ 次へ 雑記帳目次 禄太郎庵Top
7月25日  おちび騒動
 昨日は避難勧告が出るような豪雨の中、マイナリストのhoshizou氏来福歓迎会に参加し、へろへろになりながらどうにか終電で帰ってきました。
 楽しく飲んでいて全く知りませんでしたが、我が家から1kmちょっとの所に避難勧告が出ていたのには驚きました。

 そして今日は二日酔いの状態で草履づくりを始めました。汗と一緒に昨日のアルコールも飛んでいったようで、あっという間に復活することができました。

 で、午後の部です。草履を編み始めてすぐ、カミさんが慌ててやってきました。
 「おちびが怪我をしたみたいやけん、ちょっと見て」
 行ってみると、おちびは庭の隅で出血している後ろ足を舐めています。周辺に少し血の跡はありますが、すでに出血はほぼ止まっているようです。見る限りでは外傷はないようです。カミさんが発見した時は、動き回るたびに血が飛んでいたそうで、カミさんのシャツにも少し飛んでいたほどでした。
 しばらく様子を見ていましたが、走り回ることはないものの普通に歩きますし後ろ足で立ち上がる動作もします。そう深刻な状態ではなさそうですが、気になるので出血していたあたりをよく見てみると爪が1本なくなっていることがわかりました。爪が伸びすぎていてどこかに引っかけて剥がれてしまったようです。うさぎ飼育の本を見てみると、比較的起こりやすい事例のようです。前足の爪切りはしていたのですが、後ろ足は触られるを嫌がるため、できないままでいたんです。(今日やってみたら2本だけ切れました。うさぎ用の爪切りをちょっと前にカミさんが買っていました)
 その後剥がれた爪も発見しました。原因も分かり、出血も止まっているのでとりあえず心配はないだろうと私は思ったのですが、とにかくカミさんが落ち着きません。5年前にうさぎが死んだ時もちょうど今頃、7月後半の土曜日でした。その状況とちょっとかぶっているせいもあるのかもしれません。

 念のため、ということで近くの動物病院で土曜午後まで診察しているところを調べて問い合わせをし、おちびを連れて行くことにしました。

 私は留守番&草履づくり継続です。



 カミさんとおちびはあっという間に帰ってきました。処置としては患部の消毒と爪切りだけで済んだそうです。爪はまた生えてくるとのことでした。
 それと、もうひとつ。おちびは♂であることが判明しました。これまで何度も性別疑惑はありましたので、驚くというよりは「やっぱり」という感じでした。あの生意気さといい、いたずらのやり方といい、「悪ガキ」という表現がぴったりくるようなうさぎでしたから。カミさんは子宮系の病気の心配がなくなったということで、安心しています。

 おちびにとっては初病院でしたが、スムーズに事が運び一安心です。あと、気になる治療費ですが、1050円だったそうです。動物病院って高いイメージがありましたので、聞いた時は驚きました。爪切りだけなら500円なんだそうです。これなら病院に任せた方が確実とも思いましたが、今日ちょっとコツをつかんだ感じなのでしばらくは頑張ってみます。
 ただ、カミさんが少し気になったと言っていたのが、おちびが治療台の上に乗せられたということです。うさぎは治療中に暴れて台から落ちて半身不随になる危険性が高いことから、うさぎをよく診ている病院では床の上や低い台の上で治療するんだそうです。

 終わってみれば、爪を剥がしたという割には大騒ぎになりましたが、動物病院を経験するいい機会になりました。今後はお世話にならずに済むのが一番なんですが。

コメント
7月11日  お風呂ラジオ
 プロ野球の中継を見ています

 試合は緊迫した展開  そして終盤

 このまま見たいけど、そろそろ風呂に入らんとなぁ

 でも、ここまで見てきて勝負が決まる場面だけ見られないなんて・・・。

 こんな葛藤を経験されたこと、ありませんか? 私はシーズン中しょっちゅうです。
 風呂場にテレビでもあればいいんでしょうが・・・。

 ちょっと前に「お風呂ラジオ」とか「シャワーラジオ」と呼ばれる防滴タイプのラジオがあることを知り、お店に行ったついでに見てみました。もっと高いものかと思っていましたが、1000円程度だったので少々拍子抜けしつつ購入。

 これのおかげで、今シーズンは上のようなことはなくなりました。昨夜の延長戦でも活躍してくれました。本当にいい試合でした。あぁいう試合は、後でハイライトで見たって、その試合の凄味はわかりませんからね。ラジオには映像はありませんが、髪を洗っているときでも試合展開を追えるという点ではテレビより優れていると思います。

 ただ、風呂の時間と試合終盤ってしょっちゅうかぶっていると思っていましたが、案外そうでもありませんでした。せっかく買ったお風呂ラジオですが、意外にも月に1〜2回程度しか使う機会がありません(今のところ)。勝敗がほぼ確定している時は、テレビ中継の時点でSW-OFFとなりますから。
 使用頻度は低くても、一度使い始めると、なくてはならない必須アイテムとなりました。

コメント
5月9日  左足を右回り
 ずいぶんご無沙汰しておりました「おちび」です。昨年7月末以来、約9ヶ月ぶりの登場です。

 最近は飼い始め頃に比べると、フェンスかじりも、穴掘りもめったにしなくなり、実に手のかからない「おりこうさん」になってしまいました。ネタ的にはずいぶん寂しくなりました。

 そんなおりこうさんなおちびですが、最近面白いのは私の言うことはよく聞くのに、カミさんには非常に反抗的な態度をとるところです。庭からケージへ回収する場合、私の場合「帰るよ」と言えば自らケージへ飛び込んできますが、カミさんの場合は逃げ回ります。餌をケージに入れて誘っても入って来ないくらいです(私の場合は回収後に家の中で野菜を投入しています)。犬と同じように、自分を含めた家族を順位付けしているとしか思えません。


 さて、今回紹介するのは、こいつの妙な行動パターンです。
 仕事や外出から帰宅するタイミングで牧草をやるのですが、そのとき玄関に座る私の左足を右回りにぐるぐる回るんです。調子がいい時は3回も4回も連続でくるくる回りますが、そうでないときもあります。なかなか牧草を与えず、袋の音をガシャガシャさせるのがポイントです。

 それではその様子をどうぞ。(たった17秒の動画ですが)
 そう言えば、べーやんとこのびーちくんも立っているべーやんの足元を8の字にくるくる回っている動画が以前アップされてました(現在動画は削除されてます。その時の記事はこちら)。うさぎって嬉しいときにはくるくる回る習性があるんでしょうか?。ちなみにおちびは牧草をもらうこのタイミングでしか足元を回りません。 
コメント
5月6日  9ヶ月ぶりにやっと二足
 2009年シーズンの草履づくりをようやく開始しました。昨年の盆休みに三足作って以来9ヶ月ぶりです。去年の盆休みの時も4ヶ月半ぶりの割に意外とうまくできましたが、今回も同様でした。通算60足を越え、ようやく草履づくりが身に付いたような感じがします。
 それと、今回は縄綯いを草履編みとは別の時間帯で行っておいたせいで、ずいぶんと楽に短時間で作業ができました。身体への負担が大きい縄綯いを草履づくりのスタートに持ってくるのは避けるべきだと強く感じました。

 10足、できれば15足作成を目標としていた昨年ですが、結局8足どまりとなってしまいました。今年も一応目標は高めに、昨年同様10足〜15足としておきます。せめて久々に禄太郎庵草履工房の直売所ページにいくつか在庫を掲載したいところです。

 今年のゴールデン・ウィークは前半が鹿児島ツーリング、後半は草履とツーリング・レポート作成でなんだかあっという間に過ぎ去ってしまった感じでした。
   
コメント
4月5日  逆回り
 ここんとこ、人生の年表に記載されるような大イベント(事件?)が相次いでおり、お出かけはおろか、草履づくりもサイトの更新もできておりません。この状況、もうしばらく続くかもしれません。

 それでも、天気の良い日曜の今日は近場を少しだけ走ってくることができました。当サイトやブログで何度も紹介したコースですが、今日は朝から気温が高めだったこともあり、いつもとは逆回りで走ってみました。DINKでカミさんとタンデムでの出動です。
 コースはR263三瀬トンネル → 県道299 → 北天グリーンロード → R323 → 野の花(昼食) → 県道143白木峠 → 二丈浜玉有料 → 県道49 です。
 10回走れば、9回は反時計回りで走っているので、特に白木峠の部分は新鮮でした。他の部分は結構両方向に走ってますんで、あまり新鮮味はありませんでしたが。
 昼食はお決まりの「野の花」です。何度も行っているので写真は撮っていません。(この写真は2年前のものです)
 山の方なので、桜が残っているかとちょっと期待して行ったんですが、ほぼ散り終えていました。(この写真は去年のです)
 帰宅は13時ちょい。ホークス戦を終了まで見ていたら、しっかりと夕方になってしまいました。

 延長戦を制し、開幕カードを勝ち越せたのは何よりです。1点差ゲームをものにしたというのも意味がありますしね。それにしても松中、どうしたんでしょうか?。4番らしい働きをしています。ここ、という場面で打ってます。これだけ絶好調だと、大怪我でもして戦線離脱というこれまでとは違う形でファンの期待を裏切るのではないか、と大変心配になってしまいます。

 来週末はちょっと遠出ができるでしょうか?
コメント
3月10日  街にあふれる免停候補者たち
 最近、通勤用リード90の力の衰えを感じるようになりました。天候(気圧?)や気温などが影響しているのか、日によって調子がいい場合もあるんですが、スタートから50km/hまでに達する時間がはっきりと長くなってきています(50km/hを超えると回転が上がり、順調に加速する)。現在走行距離は33000km弱。とりあえずウェイトローラーの軽量化で対応してみようと考えていますが、そろそろ買い換えを考え始める時期かもしれません。10万qは無理でも5万kmには到達してもらいたいと思ってはいるんですが(予定ではあと3年ちょい)。

 自賠責保険の切り替えのタイミングは約半年後。普通なら最長の5年に加入するんですが、今回は2年か3年でもいいかもしれません。余ったら返金を受けることができますし、次のバイクへ引き継ぎもできるので5年でもいいんでしょうが、リードがお亡くなりになるタイミングによってはDINKで通勤を始めるかもしれませんし。

 そんなことを考えながら通勤をしていると、何となく他の原付の自賠責ステッカーに目がいきます。新車で買ったような新しくきれいなバイクは3年とか5年とか長期のステッカーがやはり多いです。
 それとは対照的に、期限切れのステッカーのまま走っているバイクの何と多いことか!。強者になると切れて2〜3年経っている人もいます。そして、自賠責保険切れのバイクの特徴としては、「古い」「ボロい(汚い)」。ウィンカーがもげたままとかシートが半分くらいはがれているのとか。要するに「細かいこと(普通の人の感覚では重大事)を気にしない」タイプなんだと思います。
 しかし、自賠責保険切れで運転すると、違反点数6点なので、即免停で50万円以下の罰金または1年以下の懲役です。そう考えると、「細かいことを気にしない」タイプって無敵です。

 原付を餌食にするため、街を白バイで流すくらいなら、主要な交差点で待機し、信号待ちの度にナンバーに貼ってあるステッカーをチェックすれば、比較にならないくらい効率よく獲物を捕らえることができそうです。
コメント
3月6日  ついに発症か? 花粉症
 私は幼少期より、アレルギー性鼻炎がある体質で、季節の変わり目や、冷房や暖房の効いたところへ繰り返し出入りしていると、ハクション大魔王になります。今年も例によって鼻がムズムズする季節になってきました。ただ、これまでは花粉の季節や飛散量と関係なく鼻炎になったりならなかったりしていたのですが、今年は何となく花粉とリンクしているような気がするんです。
 雨の日は軽症だし、ひどい日は少しではありますが目にかゆみを感じたりもします。雨の日って朝の気温が高く、昼は余り気温が上がらないため、急激な気温差に弱い私なので、軽症になるのは当然と言えば当然ですが。
 職場には花粉症の人がたくさんいるので、自分もそうだと自己暗示されてしまっただけなのかもしれませんが、今年は何となく花粉の影響があるような気がします。

 朝の時点でひどい日は仕事にならないので、早めに鼻炎用カプセルを飲むようにしています。もう20年近くコルゲンのソフトカプセルを愛用していますが、去年くらいからカプセルが小型になり、余り眠気を感じなくなりました。以前は症状が治まっても、結構頭がボーッとなっていたので、この改良はありがたいです。

 さて、今年の症状が本当に花粉の影響を受けているのかどうか、明日人体実験してこようと思っています。近場の山間部を走り、さらには片道40分くらいの軽い登山をしてきます。これではっきりするでしょう。
人体実験の結果はこちら
コメント
3月1日  曲淵城
 今日、4週間ぶりにTDMを動かしました。4週間前はバッテリーを充電し、家の近所を5kmほど走らせただけ。その前は時々充電とアイドリングだけはしていましたが、まともに走ったのは多分10月が最後です。

 今日も時間が余りなく、動かすだけでいいか、とも考えたのですが、余りにも天気が良かったので少しだけ郊外まで足を延ばすことにしました。

 まず西へ。日向峠を下ったら左に折れ糸島峠へ。そして以前から気になっていたところへ立ち寄ってみました。

 曲淵ダムサイドにある「曲淵城」です。

 三瀬峠へ向かう度に通るところなので、もう100回以上は間違いなく通っていますが、立ち寄るのは初めてです。

 ダムの底に沈む山神社を山城跡へ移したため、入口に鳥居があります。
 鳥居をくぐるとすぐに急な石段が続きます。上に見える二の鳥居の先にもこれと同じくらいの石段が続き、その先は少し方向を変えてまた続きます。この写真の石段が3回繰り返すわけです。

 ちなみにこの山城の城主は鍛冶屋であった甚五兵衛という人で、戦国の風雲に乗じて勢力を付けたんだそうです。今の福岡市西南部あたりを支配していたと説明書きがありました。
 さすがに山城跡だけあり上は広々としていました。拝殿も思った以上に立派でした。

 今まで大して気にもしていませんでしたが、この城跡やダムには「曲淵」という字が使われ、地名(町名)、学校名には「曲渕」と使い分けられていたことに初めて気付きました。

 TDMの開幕前準備運動は37kmの走行でした。開幕はどうも3月中旬以降になりそうです。
コメント
2月11日  雨バイクと10年ぶりの味
 絶好のツーリング日和だった先日の週末は、よりにもよって仕事の研修・その他雑事が入ってしまい、残念ながら出かけることができませんでした。

 祝日の今日は降水確率30%で曇りのち晴れなんですが、めずらしく東区方面へ用事があったので遠出は断念。気分転換にDINKで出かけました。すると、やっぱり

 降ってきやがりました

 雨が降りそうな日は基本的に乗らない私なんですが、それでも(DINKでの)初ツーリングで小雨に降られて以来、この記事の時もこの記事の時も、そしてしまなみ海道ツーリングの時も雨の中を走ることと相成ったわけでございます。DINKに関して言えば、出動すれば50%くらいは雨に降られている印象です。今日なんかは玄関を出た途端にぽつりぽつりときましたから。ま、小雨だったのでそのまま突破しましたが、結局家に帰ってくるまで走っている時間の半分以上は雨の中でした。弱い雨だったから助かりましたけどね。


 せっかく東方面へ行くということで、博多駅周辺をうろうろしてみます。
 
 前の日にネットで調べたのですが、筑紫口すぐ横にエキサイド・パーキングという駐輪場併設の駐車場があり、ここに停めたのですが、広々していてセキュリティ万全、駅にも直結していて実にいいところでした。スロープを下って地下に下りていくタイプで、料金は¥200/24hです(125cc未満まで)。天神の駐輪場は50cc未満限定のところが多いので、ちょっとうれしいところです。

 博多駅は建て替え中なので、デイトスとかマイングとかサンロードとかをうろうろしてみました。おそらく15年ぶりくらいですが、大きな変化がなかったのは逆に新鮮に思えたほどでした。ただ、マッサージとかフットケアとかのいわゆるリラクゼーション系の小さな店がやたらと目についたのが印象的でした。

 で、今日のイチバンの目的は、新しくなった(5年も前ですが)交通センタービル。当時、紀伊国屋書店・ダイソーがそれぞれワンフロアずつに入るなど話題になりましたが、私は今日が初めてです。書店も百均もエレベーターで飛び越えてやってきたのは・・・
 福岡の人で知らない人はいないでしょう、お好み焼きの「ふきや」です。

 以前西新に店があったときはよく通っていましたが、10年前に閉店してしまい、それ以来他の支店に行くことなく今日に至ってしまいました。
 現在は市内にこの本店と赤坂、香椎、板付の計4店があるようです。 
 10年ぶり・・・感動の対面です。

 実に懐かしい味でした。

 今日はお好み焼きと焼きそばをカミさんとハーフ&ハーフにしましたので、今度は近いうちに焼きめしを食べに再来したいと強く決意しました。

 それにしてもさすがはふきや本店、大人気です。私らは開店直後の11時ちょい過ぎに入ったのですが、11:20くらいにはほぼ全席が埋まってしまいました。

 交通センター8階のレストラン街には熊本のハンバーグ店「センターリバー」もあったので、今後ちょくちょく来てしまうことになりそうな気がします。帰りには6階の大きな楽器屋で思わず長いこと足を止めてしまいました。楽器を触らなくなってずいぶんたちますが、ギターやベースが壁一面に掛けられているのを見るとついつい眺めたくなってしまいます。
コメント
1月9日  三菱サイダー
 先日、職場に届いた荷物のひとつをふと見ると・・・
 こんな箱に入れられて届いていました。
 三菱サイダー!?

 ちゃんと三菱のマークが入っています。これはいったい・・・?

 気になったので早速調べてみたところ、いわゆる三菱グループとは全く関係のないものということがわかりました。三菱鉛筆も三菱グループとは別なんだそうです。他に三菱タクシーというのもあるそうです。
 そして、何と熊本のメーカーが作っているというではありませんか!。職場には佐賀や大分出身者もいるのですが、誰一人としてこのサイダーのことを知る人はいませんでした。しかし、熊本であれば実物を入手することもできそうです。今年の課題のひとつに挙げたいと思います。


 で、今回この件に関してあれこれ調べているうちにオームリンゴのことを思い出してしまいました。久々に飲んでみたい!。三菱サイダーは一度飲めば気が済むと思いますけど。

 三菱サイダーに関する参考サイト
コメント


前へ 次へ 雑記帳目次 禄太郎庵Top
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送